2007年07月29日 (日) | Edit |
うちのおばーちゃんに娘はこんなことを聞いたらしい。
ホクロは焼いたらとれる
ちょっとずつやいと(お灸)みたいなもので焼けばとれるということらしい。
そのことをおかーさんの実家で母方ばーちゃんに話したそうだ。
でも…
娘がこそっと…
「ここだけのはなしやけど・・・・(ノ´∀`*)
ひとって しんだら やくやん?
そのときいっしょに やいたらいいやん?」
死んでからホクロがとれてもうれしくないよ…(´・ω・`)(´・ω::;;...(´・::::..;;.;:;.:;..
ホクロは焼いたらとれる
ちょっとずつやいと(お灸)みたいなもので焼けばとれるということらしい。
そのことをおかーさんの実家で母方ばーちゃんに話したそうだ。
でも…
娘がこそっと…
「ここだけのはなしやけど・・・・(ノ´∀`*)
ひとって しんだら やくやん?
そのときいっしょに やいたらいいやん?」
死んでからホクロがとれてもうれしくないよ…(´・ω・`)(´・ω::;;...(´・::::..;;.;:;.:;..
スポンサーサイト
2007年07月24日 (火) | Edit |
さようならの挨拶のとき、担任の先生から
「夕飯を食べているときに思い出してちょっと泣いてしまいました。
その後星の話を聞いたりしているうちに元気になりましたけどね。」
Σ(・ω・ノ)ノ 泣いちゃったのか!
ちょっとびっくり!
それでも楽しかったようである。
娘の足をふと見た・・・・
ヽ(ill゚д゚)ノボッコボコやん!!


画像ではわかりにくいかな…ピンクの水玉模様である…_| ̄|○ il|!
かゆそう…(;´Д`)
かわいそうに…。
つかれているだろう体で、午後からは幼児教室でお勉強。
いつもは三人なんだけど、今日は娘一人だけだった。
マンツーマンですよ♪
1時間みっちりお勉強をして今日したことを先生から報告してもらう。
文字の書き方の癖だったり、ここは得意でここは苦手です…というような事。
計算問題はいつもなら競争になるらしいのだが、今回は時間を計ってみたそうだ。
2+3とか4+1とか簡単な問題18問。
1回目は1分10秒だった。
2回目は55秒!
早くなってるじゃん(・∀・)!!!
先生「でもねぇ…ご褒美シールを選ぶときにねぇ…
2分くらいかかってるんですよぉ…」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ
そんだけ悩んで選んだのが…

(;´Д`)・・・コレ?
「夕飯を食べているときに思い出してちょっと泣いてしまいました。
その後星の話を聞いたりしているうちに元気になりましたけどね。」
Σ(・ω・ノ)ノ 泣いちゃったのか!
ちょっとびっくり!
それでも楽しかったようである。
娘の足をふと見た・・・・
ヽ(ill゚д゚)ノボッコボコやん!!


画像ではわかりにくいかな…ピンクの水玉模様である…_| ̄|○ il|!
かゆそう…(;´Д`)
かわいそうに…。
つかれているだろう体で、午後からは幼児教室でお勉強。
いつもは三人なんだけど、今日は娘一人だけだった。
マンツーマンですよ♪
1時間みっちりお勉強をして今日したことを先生から報告してもらう。
文字の書き方の癖だったり、ここは得意でここは苦手です…というような事。
計算問題はいつもなら競争になるらしいのだが、今回は時間を計ってみたそうだ。
2+3とか4+1とか簡単な問題18問。
1回目は1分10秒だった。
2回目は55秒!
早くなってるじゃん(・∀・)!!!
先生「でもねぇ…ご褒美シールを選ぶときにねぇ…
2分くらいかかってるんですよぉ…」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ
そんだけ悩んで選んだのが…

(;´Д`)・・・コレ?
2007年07月23日 (月) | Edit |
お昼に幼稚園集合で、一泊二日のお泊り保育。
でも昨日から従兄弟達が泊まりにきてるので、
娘は従兄弟とも遊びたいし、お泊り保育にも行きたいし…
('A`) ・・・。
従兄弟達はいつでも遊べるじゃん、
お泊り保育は今日だけだよ?行くのやめる?
イヤァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァ!!
('A`)はぁ~。
幼稚園に行くと、元気なお友達もいれば、不安そうな顔の子もいる。
娘はというと・・・
「はながイタイ・・・」
('A`)・・・そんなん今言われても・・・
おかーさん医者ちゃうし、保健の先生に後で言ってみ?
なんかテンションが下がりつつある娘・・・
( ̄ω ̄;)ヤバイ、やばいよ~。
そうこうしてる間に全員整列。
おかーさんを目で追う娘・・・
にっこり笑って目で「大丈夫」を訴える母・・・
バスに乗って行ったけど、大丈夫なのかなぁ。
夜に鼻血出さないかなぁ…。
最近よく出るんだよねぇ…。
どうか呼び出しがありませんように…。
呼び出されても行けないけど…。
_ノ乙(、ン、)_
でも昨日から従兄弟達が泊まりにきてるので、
娘は従兄弟とも遊びたいし、お泊り保育にも行きたいし…
('A`) ・・・。
従兄弟達はいつでも遊べるじゃん、
お泊り保育は今日だけだよ?行くのやめる?
イヤァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァ!!
('A`)はぁ~。
幼稚園に行くと、元気なお友達もいれば、不安そうな顔の子もいる。
娘はというと・・・
「はながイタイ・・・」
('A`)・・・そんなん今言われても・・・
おかーさん医者ちゃうし、保健の先生に後で言ってみ?
なんかテンションが下がりつつある娘・・・
( ̄ω ̄;)ヤバイ、やばいよ~。
そうこうしてる間に全員整列。
おかーさんを目で追う娘・・・
にっこり笑って目で「大丈夫」を訴える母・・・
バスに乗って行ったけど、大丈夫なのかなぁ。
夜に鼻血出さないかなぁ…。
最近よく出るんだよねぇ…。
どうか呼び出しがありませんように…。
呼び出されても行けないけど…。
_ノ乙(、ン、)_
2007年07月22日 (日) | Edit |
明日は幼稚園のお泊り保育。
…の前に従兄弟のだいちゃん達が泊まりにやってきた。
朝からずっと遊んで、
花火をして、
お風呂に入って
さぁ、寝よう・・・。
( ゚Д゚)・・・あれ?だいちゃん?
一緒に寝るってか?
布団を敷いてる間に、ふたりでおもちゃの片付けをしといてもらう。
さぁ、おやすみ。
すると娘が泣き出した。
( ̄ω ̄;)・・・またか。
寝ている間におとーさんが出張先に帰ってしまう。
これは毎回の儀式のようなものになりつつある…てか、なっている。
だいちゃんは娘が泣いているのを黙って見ていた。
おとーさんが娘の横で寝かしつけた。
相変わらずだいちゃんの寝つきのよさはうらやましい。
そして23時頃…
また娘が泣き出した。
(;´Д`)・・・珍しいな。夜泣きだな。
おとーさんはまだいたので、横についてなだめてもらうも一向に泣き止む気配なし。
おかーさんが横についてなだめる。
そしてやっと寝てくれたよぉ…_| ̄|○ il|!
やれやれと思って隣の部屋に行くと・・・
おとーさんの荷物が無い。
ムキィ!!<◎><◎>♯
…の前に従兄弟のだいちゃん達が泊まりにやってきた。
朝からずっと遊んで、
花火をして、
お風呂に入って
さぁ、寝よう・・・。
( ゚Д゚)・・・あれ?だいちゃん?
一緒に寝るってか?
布団を敷いてる間に、ふたりでおもちゃの片付けをしといてもらう。
さぁ、おやすみ。
すると娘が泣き出した。
( ̄ω ̄;)・・・またか。
寝ている間におとーさんが出張先に帰ってしまう。
これは毎回の儀式のようなものになりつつある…てか、なっている。
だいちゃんは娘が泣いているのを黙って見ていた。
おとーさんが娘の横で寝かしつけた。
相変わらずだいちゃんの寝つきのよさはうらやましい。
そして23時頃…
また娘が泣き出した。
(;´Д`)・・・珍しいな。夜泣きだな。
おとーさんはまだいたので、横についてなだめてもらうも一向に泣き止む気配なし。
おかーさんが横についてなだめる。
そしてやっと寝てくれたよぉ…_| ̄|○ il|!
やれやれと思って隣の部屋に行くと・・・
おとーさんの荷物が無い。
ムキィ!!<◎><◎>♯
2007年07月19日 (木) | Edit |
明日は終業式。
それが終わればなが━━━━い夏休みに突入する。
娘に
「明日幼稚園に行ったら、夏休みだよ。」
と言ったら、
エェェ(´・ω・`)ェェエ
あれ?夏休み嫌?ずっとおうちで遊べるよ?
エェェ(´・ω・`)ェェエ
(;´∀`)・・・毎日おかーさんと一緒におれるよ?
エェェ(-- )ェェエ
(;´∀`)・・・なんで?嫌?
まいにち
おこられるぅぅぅ~!!
ノォォォォォ!!!
ヽ(`Д´)ノ
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
それが終わればなが━━━━い夏休みに突入する。
娘に
「明日幼稚園に行ったら、夏休みだよ。」
と言ったら、
エェェ(´・ω・`)ェェエ
あれ?夏休み嫌?ずっとおうちで遊べるよ?
エェェ(´・ω・`)ェェエ
(;´∀`)・・・毎日おかーさんと一緒におれるよ?
エェェ(-- )ェェエ
(;´∀`)・・・なんで?嫌?
まいにち
おこられるぅぅぅ~!!
ノォォォォォ!!!
ヽ(`Д´)ノ
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
2007年07月18日 (水) | Edit |
今日は1学期の成果?を発表する生活発表会の日。
年中さんクラス、年長のぞう組、そして娘のきりん組の順で披露。
ぞう組はお店屋さんの遊びを劇風にしたもの
きりん組はみんなで作ったお話を劇風にしたもの。
泥だんごの仕上げに使うサラサラの砂(通称さら砂)が無くなったので
みんなで探しに行こうというお話。
ストーリーもちゃんとなってたし、その間にはきりん組が作詞作曲した歌も披露した。
カエルさんに聞いたり、ツバメさんに聞いたり、
なぜかロケットに乗って宇宙まで探しにいったり…(* ̄m ̄)プッ
今日はスカートをはかせてたので、踊ると

ふわっと広がっていい感じ♪
今回はちゃんとセリフも言えたし、ノリノリで演じることができたよ。
それにしてもきりん組の完成度の高さにびっくり!
2学期の発表会が楽しみだわ(*´ ▽`).☆.。.:*・°
年中さんクラス、年長のぞう組、そして娘のきりん組の順で披露。
ぞう組はお店屋さんの遊びを劇風にしたもの
きりん組はみんなで作ったお話を劇風にしたもの。
泥だんごの仕上げに使うサラサラの砂(通称さら砂)が無くなったので
みんなで探しに行こうというお話。
ストーリーもちゃんとなってたし、その間にはきりん組が作詞作曲した歌も披露した。
カエルさんに聞いたり、ツバメさんに聞いたり、
なぜかロケットに乗って宇宙まで探しにいったり…(* ̄m ̄)プッ
今日はスカートをはかせてたので、踊ると

ふわっと広がっていい感じ♪
今回はちゃんとセリフも言えたし、ノリノリで演じることができたよ。
それにしてもきりん組の完成度の高さにびっくり!
2学期の発表会が楽しみだわ(*´ ▽`).☆.。.:*・°
2007年07月12日 (木) | Edit |
今日はピアノの日。
幼稚園からバスに乗ってそのまま通う。
もうすぐ終点というときに
「うんち・・・」
Σ(・ω・ノ)ノもうちょっとまって~!!
バスを降りて、デパートのトイレへ直行。
さ、行っといで!!!
とおかーさんを追い越してトイレに向かった娘を見て・・・
リュックはぁぁ!?
娘>( ゚Д゚)!
あわててバス停までダッシュ!
折り返し出発ならまだいるかもっっ!!!
('A`)・・・いない。
バスの営業所へ走る!
休み・・・_| ̄|○ il|!
電話をして忘れ物をしたことを伝えた。
折り返し連絡しますとのこと。
ヽ(ill゚д゚)ノ ピアノっっ!!時間がねーよっっ!!!
これまたダッシュ。
娘もすっかりうんちなんか忘れてる。
だぁぁぁ━━━━!!イライラするわぁぁぁぁ!!!!
そこへバス会社から連絡。
・・・車庫ですか・・・_| ̄|○ il|!
明日営業所まで持ってきてもらうことにした。
お弁当箱・・・・・_ノ乙(、ン、)_
家に帰ってきてからも娘に対しイライラしっぱなし。
自分の思い通りにならなければギャーギャー。
ブチッ
娘に手をあげるわけにはいかない。
お風呂に入る前もぎゃーぎゃー。
そこでおかーさんは湯船につかり、お風呂の水面を思いっきり手のひらで叩いた。
バッチ━━━━ン!!
(・∀・)これはいいストレス解消方だわ♪
幼稚園からバスに乗ってそのまま通う。
もうすぐ終点というときに
「うんち・・・」
Σ(・ω・ノ)ノもうちょっとまって~!!
バスを降りて、デパートのトイレへ直行。
さ、行っといで!!!
とおかーさんを追い越してトイレに向かった娘を見て・・・
リュックはぁぁ!?
娘>( ゚Д゚)!
あわててバス停までダッシュ!
折り返し出発ならまだいるかもっっ!!!
('A`)・・・いない。
バスの営業所へ走る!
休み・・・_| ̄|○ il|!
電話をして忘れ物をしたことを伝えた。
折り返し連絡しますとのこと。
ヽ(ill゚д゚)ノ ピアノっっ!!時間がねーよっっ!!!
これまたダッシュ。
娘もすっかりうんちなんか忘れてる。
だぁぁぁ━━━━!!イライラするわぁぁぁぁ!!!!
そこへバス会社から連絡。
・・・車庫ですか・・・_| ̄|○ il|!
明日営業所まで持ってきてもらうことにした。
お弁当箱・・・・・_ノ乙(、ン、)_
家に帰ってきてからも娘に対しイライラしっぱなし。
自分の思い通りにならなければギャーギャー。
ブチッ
娘に手をあげるわけにはいかない。
お風呂に入る前もぎゃーぎゃー。
そこでおかーさんは湯船につかり、お風呂の水面を思いっきり手のひらで叩いた。
バッチ━━━━ン!!
(・∀・)これはいいストレス解消方だわ♪
2007年07月06日 (金) | Edit |
幼稚園で親子で七夕飾りを作る「七夕のつどい」があった。
各家庭にそれぞれりっぱな笹を園が用意してくれていた。
(;´∀`)・・・思ったより大きい。
それにつける短冊や飾りを作るのだがなかなか時間が少ない。
あらかじめ子供が作ってた飾りもつけるのだけれど・・・
_| ̄|○ il|!娘よ…なんでこんな長いの作ったの…。
バスに乗って持って帰らなきゃいけないんだよ…。
いつ雨が降るかという天気だったけど、無事帰宅。
早速・・・・どこへ飾ろう???
とりあえず

その夜、お風呂で娘と考えたお話。
娘がおしりをぷか~と浮かばすものだから、
「あら、おいしそうな桃だこと!持って帰っておじいさんと食べましょう」
なんて言ったのが発端。
「ももじゃなくて、おしりだよ~。おしりがどんぶらこ~どんぶらこ~」
むかしむかし、おじいさんとおばあさんが住んでおりました。
おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯へ行きました。
すると川の上流からおおきなおしりがどんぶらこ~どんぶらこ~と流れてきました。
おばあさんはおしりなんかいらないので、そのまま流してしまいましたとさ。
娘「ちがう~!もちもちのやわらいおしりだから、もってかえるの!」
おばーさんはそのおしりを持って帰りました。
「おじいさん、川からこんな物が流れてきましたよ。」
「おや、おしりじゃないか、やわらかいのぉ。」
おじいさんがおしりを触っていると
ブゥ━━━━ッ!!
とても臭いオナラがでました。
おじいさんとおばあさんはとても臭くて死にそうだったので、そのおしりをまた川へ流しに行ったのでした。
おしりがどんぶらこ~どんぶらこ~と流れていると、
お碗の舟に乗って都へ向かう一寸法師に出会いました。
一寸法師は見慣れないものが流れてきたので、針の刀でツンツンとおしりをつつきました。
すると
ブブゥ━━━━ッ!!
小さい体の一寸法師はオナラに飛ばされて、あっという間に都についてしまいました。
ラッキー♪
まだまだおしりは流れてとうとう海までやってきました。
子供達がおしりを見つけて棒でつついたり叩いたりしていました。
そこを通りかかった浦島太郎がおしりを助けてあげました。
浦島太郎がそのおしりを持ったとたん。
ブブブゥ━━━━ッ!!
オナラをあびた浦島太郎はあっという間におじいさんになってしまいましたとさ。
とっぴんからりのぷう。
各家庭にそれぞれりっぱな笹を園が用意してくれていた。
(;´∀`)・・・思ったより大きい。
それにつける短冊や飾りを作るのだがなかなか時間が少ない。
あらかじめ子供が作ってた飾りもつけるのだけれど・・・
_| ̄|○ il|!娘よ…なんでこんな長いの作ったの…。
バスに乗って持って帰らなきゃいけないんだよ…。
いつ雨が降るかという天気だったけど、無事帰宅。
早速・・・・どこへ飾ろう???
とりあえず

その夜、お風呂で娘と考えたお話。
娘がおしりをぷか~と浮かばすものだから、
「あら、おいしそうな桃だこと!持って帰っておじいさんと食べましょう」
なんて言ったのが発端。
「ももじゃなくて、おしりだよ~。おしりがどんぶらこ~どんぶらこ~」
むかしむかし、おじいさんとおばあさんが住んでおりました。
おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯へ行きました。
すると川の上流からおおきなおしりがどんぶらこ~どんぶらこ~と流れてきました。
おばあさんはおしりなんかいらないので、そのまま流してしまいましたとさ。
娘「ちがう~!もちもちのやわらいおしりだから、もってかえるの!」
おばーさんはそのおしりを持って帰りました。
「おじいさん、川からこんな物が流れてきましたよ。」
「おや、おしりじゃないか、やわらかいのぉ。」
おじいさんがおしりを触っていると
ブゥ━━━━ッ!!
とても臭いオナラがでました。
おじいさんとおばあさんはとても臭くて死にそうだったので、そのおしりをまた川へ流しに行ったのでした。
おしりがどんぶらこ~どんぶらこ~と流れていると、
お碗の舟に乗って都へ向かう一寸法師に出会いました。
一寸法師は見慣れないものが流れてきたので、針の刀でツンツンとおしりをつつきました。
すると
ブブゥ━━━━ッ!!
小さい体の一寸法師はオナラに飛ばされて、あっという間に都についてしまいました。
ラッキー♪
まだまだおしりは流れてとうとう海までやってきました。
子供達がおしりを見つけて棒でつついたり叩いたりしていました。
そこを通りかかった浦島太郎がおしりを助けてあげました。
浦島太郎がそのおしりを持ったとたん。
ブブブゥ━━━━ッ!!
オナラをあびた浦島太郎はあっという間におじいさんになってしまいましたとさ。
とっぴんからりのぷう。
2007年07月05日 (木) | Edit |
昨日は個別懇談会があった。
私達は初日のトップバッター。
先生!ありがとう!!早く終わって帰れるよ!!
晴れてたら子供を外で遊ばせて先生と二人だけで話す予定だったけど、
雨なので、娘も横に座らせて話をした。
のっけから

「1学期が終わるわけですけど、
4月から比べてどんな成長がありましたか?」
( ̄□ ̄;)!!
ここでおかーさんの頭はフル回転!
こんな質問がくるとは思ってなかった!!
毎日みてるから気がついたら背も伸びてたとかいう感じで
成長と言われましても・・・
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
えっと…最近物事を順序だてて話すことが出来るようになったというか、
起承転結がはっきりしてて、聞いてて解りやすくなったと思います。
( ̄ω ̄;)・・・く、苦しい。
ニコニコして聞いてくださってる先生。
「そうですね、はーちゃんはしっかり自分の思ってることを言葉にして言ってくれますよ。起承転結がはっきりしてます。
これはこうだからこうしたほうがいいとか、あれがこうなって、今私は悲しい…とか」
(;´∀`)・・・そうですか。
今度、1学期の集大成ともいえる発表会がある。
その発表会の名前を何にするか子供達に考えてもらったそうだ。
そのときも娘は積極的に発言してたそうだ。
自分の意見がはっきり言えるのは前の幼稚園の方針の賜物なのかなぁ…。
それで娘が考えた名前が1学期の発表会の名前に決定した。
そのタイトルは・・・・
にじいろ発表会
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ
思わず吹いてしまった。
「色々候補にあがった中で、これが一番よかったので決まりました。」
(;´∀`)・・・そうですか。
そのタイトル・・・
前の幼稚園の生活発表会のタイトルじゃん・・・。
私達は初日のトップバッター。
先生!ありがとう!!早く終わって帰れるよ!!
晴れてたら子供を外で遊ばせて先生と二人だけで話す予定だったけど、
雨なので、娘も横に座らせて話をした。
のっけから

「1学期が終わるわけですけど、
4月から比べてどんな成長がありましたか?」
( ̄□ ̄;)!!
ここでおかーさんの頭はフル回転!
こんな質問がくるとは思ってなかった!!
毎日みてるから気がついたら背も伸びてたとかいう感じで
成長と言われましても・・・
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
えっと…最近物事を順序だてて話すことが出来るようになったというか、
起承転結がはっきりしてて、聞いてて解りやすくなったと思います。
( ̄ω ̄;)・・・く、苦しい。
ニコニコして聞いてくださってる先生。
「そうですね、はーちゃんはしっかり自分の思ってることを言葉にして言ってくれますよ。起承転結がはっきりしてます。
これはこうだからこうしたほうがいいとか、あれがこうなって、今私は悲しい…とか」
(;´∀`)・・・そうですか。
今度、1学期の集大成ともいえる発表会がある。
その発表会の名前を何にするか子供達に考えてもらったそうだ。
そのときも娘は積極的に発言してたそうだ。
自分の意見がはっきり言えるのは前の幼稚園の方針の賜物なのかなぁ…。
それで娘が考えた名前が1学期の発表会の名前に決定した。
そのタイトルは・・・・
にじいろ発表会
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ
思わず吹いてしまった。
「色々候補にあがった中で、これが一番よかったので決まりました。」
(;´∀`)・・・そうですか。
そのタイトル・・・
前の幼稚園の生活発表会のタイトルじゃん・・・。
2007年07月04日 (水) | Edit |
忘れないように早々UP
今朝幼稚園に行くまでのあぜ道にきのこが生えていた。
(・∀・)うわぁ、きのこが生えているよ~!!
娘「でも、どくきのこかもしれん。」
(・∀・)そうだね~。
娘「だから とったらあぶない。(`・ω・´)」
(・∀・)そうだね~。
娘「でも、どくきのこには もようがあるからわかるよ!」
(´・ω・`)"ホゥホゥ…

(´・ω・`)(´・ω::;;...(´・::::..;;.;:;.:;..
漫画やゲームじゃないんだから…
今朝幼稚園に行くまでのあぜ道にきのこが生えていた。
(・∀・)うわぁ、きのこが生えているよ~!!
娘「でも、どくきのこかもしれん。」
(・∀・)そうだね~。
娘「だから とったらあぶない。(`・ω・´)」
(・∀・)そうだね~。
娘「でも、どくきのこには もようがあるからわかるよ!」
(´・ω・`)"ホゥホゥ…

(´・ω・`)(´・ω::;;...(´・::::..;;.;:;.:;..
漫画やゲームじゃないんだから…
2007年07月03日 (火) | Edit |
娘は幼児教室の通うのを楽しみにしている。
宿題もちゃんとする。
_ノ乙(、ン、)_えらいねぇ。
おかーさん、勉強は苦手でしたよ。
ピアノの練習もあまりしませんでしたよ。
なのに、楽しそうに宿題をする。
おかーさんもあなたぐらいのときから勉強してたら楽しく思えたのかなぁ。
ちょっと考える。
おかーさんの小さい頃には近所にお友達がたくさんいた。
でも娘には毎日遊べるお友達がいない。
幼児教室でお友達に会えるのも楽しみなんだろうなぁ。
おかーさんはお勉強より、遊びのほうが楽しかったもんなぁ。
物覚えのよさはおとーさんに似たのかもしれないね。
興味のあることはどんどん覚えていく。
一人っ子はおっとりしてると思われがちだけど、
自分から積極的にお友達の輪の中に入っていく。
病院の待ち時間に知らない女の子と一緒に遊んでるし、
この前もしっかりしてるから兄弟がいるのかと思ったなんて言われたし…。
これはおとーさん似でもおかーさん似でもないねぇ(;´∀`)
鳶が鷹を産んじゃったかねぇ(* ̄m ̄)←親バカ
しかし、なんだか運動音痴そうな娘…。
走り方がもう…_| ̄|○ il|!
おとーさんもおかーさんもそこそこなんでも出来たんですけどね…。
これも毎日公園でお友達と走り回ることが出来ないからかなぁ…と
ちょっと考えて凹んだりするよ。
宿題もちゃんとする。
_ノ乙(、ン、)_えらいねぇ。
おかーさん、勉強は苦手でしたよ。
ピアノの練習もあまりしませんでしたよ。
なのに、楽しそうに宿題をする。
おかーさんもあなたぐらいのときから勉強してたら楽しく思えたのかなぁ。
ちょっと考える。
おかーさんの小さい頃には近所にお友達がたくさんいた。
でも娘には毎日遊べるお友達がいない。
幼児教室でお友達に会えるのも楽しみなんだろうなぁ。
おかーさんはお勉強より、遊びのほうが楽しかったもんなぁ。
物覚えのよさはおとーさんに似たのかもしれないね。
興味のあることはどんどん覚えていく。
一人っ子はおっとりしてると思われがちだけど、
自分から積極的にお友達の輪の中に入っていく。
病院の待ち時間に知らない女の子と一緒に遊んでるし、
この前もしっかりしてるから兄弟がいるのかと思ったなんて言われたし…。
これはおとーさん似でもおかーさん似でもないねぇ(;´∀`)
鳶が鷹を産んじゃったかねぇ(* ̄m ̄)←親バカ
しかし、なんだか運動音痴そうな娘…。
走り方がもう…_| ̄|○ il|!
おとーさんもおかーさんもそこそこなんでも出来たんですけどね…。
これも毎日公園でお友達と走り回ることが出来ないからかなぁ…と
ちょっと考えて凹んだりするよ。
2007年07月01日 (日) | Edit |
おかーさん、ずっと胃が痛くて調子が悪うございました。
土曜、日曜と実家に帰ってたのだけど、
おかーさんそっちのけでおばーちゃんと遊ぶ娘。
「一人でお泊りしたい」と従姉のももちゃんと張り合ってますが
多分、なんの問題も無くクリアするでしょう。
土曜日におかーさんのネット友達からお肉が送られてきた。
「あの肉」…漫画でよく見る骨付きのお肉…。
おとーさんはそれを「原始肉」義弟四男兄ちゃんは「漫画肉」と呼んでおりました。
そう。あのお肉ですよ。

早速娘にかぶりつかせた。

(・∀・)おいし~い!!
(;´∀`)・・・すごい光景だわ。
ガブガブ食べるのを止めて、みんなで食べれるように切り分けた。
よほどおいしかったのね、そればっかり食べてた。
・・・・おばーちゃんがコロッケ作ってたのに・・・・
結局コロッケは半分、それもちゃんと食べなさい!と言われながら食べた。
ちょっとおばーちゃん不機嫌?
実家では胃が痛くなかったおかーさん。
自宅に帰るまえからお腹の調子が悪くなる。
・・・絶対神経性胃炎なのではないかと思いますよ_ノ乙(、ン、)_
土曜、日曜と実家に帰ってたのだけど、
おかーさんそっちのけでおばーちゃんと遊ぶ娘。
「一人でお泊りしたい」と従姉のももちゃんと張り合ってますが
多分、なんの問題も無くクリアするでしょう。
土曜日におかーさんのネット友達からお肉が送られてきた。
「あの肉」…漫画でよく見る骨付きのお肉…。
おとーさんはそれを「原始肉」義弟四男兄ちゃんは「漫画肉」と呼んでおりました。
そう。あのお肉ですよ。

早速娘にかぶりつかせた。

(・∀・)おいし~い!!
(;´∀`)・・・すごい光景だわ。
ガブガブ食べるのを止めて、みんなで食べれるように切り分けた。
よほどおいしかったのね、そればっかり食べてた。
・・・・おばーちゃんがコロッケ作ってたのに・・・・
結局コロッケは半分、それもちゃんと食べなさい!と言われながら食べた。
ちょっとおばーちゃん不機嫌?
実家では胃が痛くなかったおかーさん。
自宅に帰るまえからお腹の調子が悪くなる。
・・・絶対神経性胃炎なのではないかと思いますよ_ノ乙(、ン、)_
| ホーム |